2018年8月16日木曜日

脱皮だったり



息子くんが学校行事の川遊びで捕まえてきたザリガニ!

ここのところ何度も脱皮を繰り返して、少しづつ大きくなってきている。

右手前が脱皮した皮、左手が本人!

35485AA4-50F6-4FC8-B916-970CDEFF480E.jpg

これは脱皮した皮のみ、本人は何処へ?

199C1D2B-CE1A-4CCF-9162-287419E58DA4.jpg

今日も元気いっぱい!

7FF72AED-0B11-40C3-81B0-A0410DCCD382.jpg

違う角度から!


9D04958E-301E-4C8D-B050-2F89836F678E.jpg


2018年8月15日水曜日

博物館だったり、江戸東京たてもの園 その2


前回からのつづき・・・

「子宝湯(銭湯)」

C774EB28-9B27-494E-B548-571438E377FD.jpg

「料金表」
「中人」という表現がある意味斬新、
婦人洗髪料を取られるというのも合理的だが、番台での申告制なのかな?

87646734-5F36-4465-9BD9-25F055B710BF.jpg

「銭湯内の広告」
OOHの走り?

4A22436D-204B-4246-8F38-05238A93D992.jpg

「入浴者心得」
笑える部分もあるけど、ここまでかかないとね、今も昔も変わらずだ。

876C8F8B-1446-46A7-B81B-CA76670F359E.jpg

「銭湯富士」

CC203E37-E510-47D2-9A8B-12B3678F3AC4.jpg

「・・・の続き」

13A61AD6-814E-4954-AB9F-21608058A5CE.jpg

「脱衣所の脱衣カゴ」

5681067C-BF68-4F99-BE3D-DA7B957A474A.jpg

鍵屋(居酒屋)

BDB2CE7E-2E38-41BC-9571-34E81FE7C526.jpg

「店蔵型休憩棟」
トイレあり。

6B7B1FDF-87EE-4B9F-BE01-F7E900F3F718.jpg

「万世橋交番」

964EA757-C557-431D-B71D-8F29CF3A0673.jpg

もしかしたら蛍?小さくて見えないけど(笑)

CBED7B6A-3B44-4758-8B26-84A00A9392F3.jpg

「○○邸の庭」(忘れた・・・)

F3ED60C5-55A8-46F8-86F3-08F15B8D076C.jpg

ボンネットバス、いすゞ製、行先表示板は上野広小路。

D450D573-DF21-4294-B719-5E4A77918A3B.jpg

茅葺屋根。

C233C892-8D49-4EB7-AE6B-12564D6ED5C8.jpg

茅葺屋根その2

3CFBA636-8F78-4132-9D77-C50D39DD297E.jpg

茅葺屋根その3

D8D57A60-103B-4CC1-B211-84C8DB1D1EB8.jpg

江戸東京たてもの園正面入口。

CFE60686-AC2F-4793-96E2-BE802F5DB098.jpg

江戸東京たてもの園正面入口その2(遠景)

1E9B0CC6-5E85-4AEA-BC09-B750C303FF19.jpg

やはり全部は回りきれなかった、とにかく広い!

博物館だったり、江戸東京たてもの園 その1



科学館巡りも一段落したので、今回は博物館へ。

江戸東京たてもの園に行ってきた。

あまりに広いので、全部は回れないだろうな?


「高橋是清邸(だったと思う)」


「村上精華堂(小物問屋=化粧品屋)」


自転車で引くタイプのリアカー。

僕らには懐かしい物だけど、息子くんにとっては初見(笑)


「都電7500系」
1962年製、路面電車、パンタグラフが特徴的。


「運転席」
最低限のものしかないシンプルさ!

2EDEDAFA-5AD5-481D-82A3-1AE084EE6D46.jpg

「行先表示板」
渋谷〜新橋、六本木通りから外苑東通りへ、まさに都バスのルート。


「系統案内図」
3系統あったのね。


「お客さまにお願い」
内容は現在と較べてもそんなに大きく変わってはいない感じ。


看板が懐かしい!

3BDCF5DE-1DD9-43DA-9B79-85A454998C6B.jpg 

「丸二商店(荒物屋)」
 外壁の銅板が見事、というか芸術だね。

056C0B6B-D32C-4283-A647-41E729D9BD65.jpg

「植村邸」
こちらも銅板、緑青が時代を感じさせる。

こういうのを看板建築というらしい。

「看板建築とは、鉄筋コンクリート造で建てるだけの資力がない
中小規模クラスの商店によって関東大震災後に数多く建設された、
かつての伝統的な町屋に代わる
洋風の外観を持った店舗併用の都市型住居である。」
(Wikipediaより引用)

53BDC718-BF81-4BAB-8C2D-F690BD528910.jpg

左が「武居三省堂(文具店)」、
右が「花市生花店」。

こちらも看板建築。

FFE6495D-DBF3-401E-BFEE-4449A5F6BC1F.jpg

「醤油屋の蔵」

26CA0388-3012-4701-953F-FCAC5875506B.jpg

つづく・・・

2018年8月8日水曜日

バッティングからボーリングだったり


息子くんも6年生!

6年生になるとソフトボールの試合がある。

それも先生連合チームと・・・

という事で、捕る投げるの練習。

投げる方はまだしも、捕る方は・・・怖いらしい。

ソフトボールって、名前に似合わずかなり硬いよね、
軟式球の方がまだ軟らかく感じられる、そりゃ怖いよ。

とにかく数練習して、慣れるしかあるまい。

バッティングの方はバッティングセンターに行ってみた。


こちらは軟式球だけど、当てる感覚の訓練だから問題なし。


最低速度80キロだったかで練習。


なかなか前には飛ばないけど、バットに当たってはいるので、
そのうちちゃんと飛ぶようになるさ(笑)

試合では、とりあえずボールもキャッチできたし、
バッティングでもしっかり前に飛ばしたらしい。

めでたしめでたしだ(笑)


そして翌週は久々にボーリング!

ここのところスポーツ三昧だな(笑)

今回はガーターがあるレーンなので、なかなかスコアが伸びないよう。


いくら教えてもフォームと投げ方が変な感じ。

右足が前だし、手は逆手っぽい?

痛くないのかな?

どうしたら直るのだろうか?

息子くんよりも、親のの方が思案中!

まあ、楽しければまずはいいさ。


#バッティングセンター #ソフトボール #ボーリング





2018年8月7日火曜日

イヤフォンだったり、左右分離型ワイヤレス(SMART OMI Q5)


今までずっと有線のイヤフォンを使ってきたけど、
ワイヤレスにも魅かれ始めた今日この頃。

そんな時に偶然にも、とてもお得な商品を発見!

左右分離型にして、何と¥999!!!

すぐにポチりました。

IMG_1648.PNG

商品到着!

IMG_1651.JPG

最近流行りのiphone風のケースに入っていた。

いざ、開封の儀。

CB2E1908-1F3E-44F3-889A-6BF76BDD6D65.jpg

なかなかいい感じ。

使用感は、
・音質はなかなか良い
・左右の音がのレベルが違う(これは自分の耳に問題があるのかも、何故ならイヤーパッドの左右のフィットが違うので)
・電池の持ち時間は90分程度か?
・充電用のケースがない、充電は二股のケーブルで左右別々にコネクタに差さないとならない。

とはいえ、コストを考えると優秀なパフォーマンス!



いい買い物でした(笑)

2018年8月6日月曜日

七夕まつりだったり、2018年版


毎年恒例となっている阿佐ヶ谷の七夕まつり。

今年も息子くんと見に行ってきたが、
写真があまりないので、
記録用としてアップしておこうと思う。

ちなみに、息子くんがカキ氷を食べたお店は、いつもと同じである(笑)

駅前の提灯。

22D3BD90-40AB-40EB-9F4D-A4F4E7EFC5CF.jpg

アーケード街の入口。

873C265D-35E4-4C70-B556-192EA4F15231.jpg

スターウォーズ、チューバッカ。

E846EB83-D41E-4BEB-BF05-63959EC98424.jpg

ひょこりはん。

9A9E2A58-7C46-42A2-898B-89E5A52A4319.jpg

年を追うごとに、人が多くなっているような気が?


特に阿佐ヶ谷駅側のアーケード入口付近は芋洗状態だった (笑)

2018年8月5日日曜日

日本酒だったり、天壽


知人宅の屋上で花火が見られるそうで、
一緒にどうかと誘っていただいた。

手土産に日本酒を購入。
天壽 純米生酒。

「なまざけ」のステッカーがいかにも涼しげ。

266694FC-FE10-44AC-83FB-75652D6611E4.jpg

「米から育てた純米生酒
東北の麗峰鳥海山の麓矢島町で、地元で出来る最高の酒を目指し、
三十年余の歴史ある天寿酒米研究会が育てた契約栽培酒造好適米を使用し、
なでしこの花から分離した農大花酵母で醸した香り豊かで味わい深いお酒です。」
(裏ラベル記載)

F5F11890-9B8B-43EB-A6CF-38520A721A5C.jpg

酒蔵は秋田にある天寿酒造。

残念ながら当日開栓しなかったので、どんな味なのかはわからないが、
気になる酒蔵である。

今度は自分用に買ってみよう。

そして、屋上からの花火!




FC2