2016年4月11日月曜日

ゲームだったり


長い間店頭から姿を消していた『任天堂 WiiU』。

新型発売に先駆けて生産中止か?の記事が出ていたが、当の任天堂は否定。

それでも市場にはなかなか出てこなかったが・・・


一昨年のクリスマス、
9歳の誕生日、
昨年のクリスマスと
ジジからの3回分のプレゼントを貯めて
やっと購入出来ることになったのが今年のお正月。


それから3ヶ月・・・


念願の『WiiU』をゲット!
スーパーマリオメーカーズのせっとである。

重いのに、新宿から自宅までほぼひとりで運んできた。


うれしくてしょうがないのだろうが、それにしても頑張るね♫


セッティングは自分の役目・・・

無事に動作確認終了、ふぅ〜っ!

そうそう、4年生に進級なので、髪も切ったんだったね。



2016年4月7日木曜日

桜だったり、桜アルバム2016


東京の桜はほぼ満開、今日は天気が崩れるらしく花散らしの雨になりそうだ。

今年はお花見に行けずじまい。

このままだと悲しいので、昨日のお昼休みにフラフラしてきた。

五分咲きの頃の写真も含めて、何とか今年も桜アルバムが出来そう♫

3月30日





4月6日








おまけ、自宅バルコニーの桜!





2016年4月4日月曜日

読了だったり、『還るべき場所』


ここ数年、忙しさのあまり縁遠くなっていた本を読むという行為。

忙しさだけでなく、ブログを書いたり読んだりSNSをしたり、そんなことに
時間を取られていたのかも?


今年に入ってそんなスマホライフを少しだけペースダウンして、本を読むことを再開した。

やっぱりイイナ、スマホライフでは得られないものがある。


ということで、『還るべき場所/笹本稜平』読了。


この著者の著作を読むのは初めて!

数年前に購入していながら、600ページ超という大作故に、
なかなか読み進めなかった一冊。

読み始めは著者独特の回りくどい表現が気になってしかたなかったが、
読み進めるていくとストーリーに引き込まれて一気に読んでしまった。

あえて分類するなら山岳小説になるのだろうが、推理小説的な要素もあり、人の生き様を考えさせられる部分もありでなかなかの良書であった。

この著者の別の著作も読んでみたいと思わされた。
ちなみ比較的若い作家かと思いきや、自分よりも結構上の世代だった。


(自分メモ)
還るべき場所 190
人間は夢を食って生きる動物だ。夢を見る力を失った人生は地獄だ。夢はこの世界の不条理を忘れさせてくれる。夢はこの世界が生きるに値するものだと信じさせてくれる。そうやって自分を騙しおおせて死んでいけたら、それで本望だとわたしは思っている。

還るべき場所 291
欲得ずくでも人は動くが、魂の力で動く人間がいちばん強い。・・・。死後の魂の存在を信じているわけではないが、ときとして死んだ者の心は生きている人間の心を深いところで突き動かすことがある。

還るべき場所 310
そもそも人生というのはつまらんものだ。若いうちなら勢いで突っ走れる。なんにでも夢中になれる時期がある。それがそのうち惰性になり、世間のしがらみに絡めとられて、なにか面白いのかわからなくなる。しかしな、本当の勝負はそこから始まるんだ。つまらん人生に花を咲かせるのが本当の才覚で、モチベーションが希薄になったなんて愚痴を言っているうちはまだ半端者だ。砂漠のような人生に大輪の花を咲かせることのできる人間こそ一流だ。

還るべき場所 315
山が人を惹きつける理由については・・・。『山がそこにかるから』というマロリーの言葉は、たぶんその答えではなく、それが回答不能な問いであることを示したにすぎないものです。それは言葉てはなく、生きることによってしか表現できないなにかなんです。

誰もが山に惹かれるわけじゃない。しかし現実の山じゃなくても、誰もが心の中に山を持っている。それは言葉では定義できないが、どんなに苦しくても、むなしい努力に思えても、人はその頂を極めたいという願望から逃れられない。

還るべき場所 553
この体で、心で、自分がこの世界に存在している意味を味わい尽くしたいからだ。苦しいのはもちろんだが、確かに感じてもいる。この世に生を享けたことがどんなに喜びに満ちたものかをね。

2016年4月1日金曜日

4月1日だったり


4月1日は亡き母の誕生日。
エイプリルフールなので忘れることはない。


生前に4月1日生まれはたいへんだったと言っていたのを思い出す。

学校教育法には「保護者は、
子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
…これを小学校又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う」とある。

一方、「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」とあり、
人は誕生日の前日が終了する時に満年齢に達するとされているので、
3月31日の終了時に満6歳になることになる。

なので、4月1日生まれの子どもの学年は、
翌日の4月2日以降生まれの子どもの学年より一つ上、ということになる。


ということは、同学年で一番産まれたのが遅いわけであり、
特に幼児から小学生にかけては苦労が多かったらしい。

昔は4月1日に産まれの子どもの出生届は4月2日にしたとか?
今できるのかはわからないけど・・・


そんな母のことを思い出しながらの新年度のスタートである。





FC2